2024年11月13日水曜日

『湯の道』露天風呂と愛を知る #4 心の湯道 その2 

 皆様毎日お疲れ様です。

本日も1日心と体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

昨日の美山を後にし目指すは温泉。


湯道人(ゆみちびと)の

心の湯道 気宇壮大さんのブログ


気宇さんが選んでくださった露天の温泉へ



鹿児島市内より30分程の所にある

『湯之元』という温泉街ですね。


周辺を撮影していないので借り物です



『めぐみの湯 錦龍館』さん。


中は撮影できないので借り物です


素晴らしい露天風呂でした。

単純硫黄泉で

神経痛、リウマチ、糖尿病などなど効能もあり

内湯、露天風呂、ミストサウナ、水風呂、家族湯(5部屋)

ある場所なんですが現在家族風呂は壊れているらしく

稼働していませんでした。

掛け湯は硫黄の匂いが結構していましたが

露天は硫黄の匂いがしない単純泉でしたね。

温度も適温で入りやすい。

なにより田舎にあるので人もそこまで多くなく

一番多いであろう夕方~夜にかけて

行きましたがゆっくり入ることができました。


大人420円

子ども150円

家族湯(憩・喜・楽・夢)2,500円(大人4人まで、1時間あたり)

アメニティ:ドライヤー


1時間位ですかね

私は半身浴で露天に浸かりながら気宇さんと色々な話をして

外に座って整って

また露天に浸かりを何度も繰り返して

本当に私は『温泉療養』ですね。


先月中旬からおかげさまで気宇さんに教わりながら

沢山の温泉で療養できました。

なによりこの『めぐみの湯 錦龍館』さんもおすすめです。


風呂上がりに腰に手を置いて飲む

飲み物を沢山そろっています。



外に出ると流石に真っ暗。

地中に出てきたセミが1匹鳴いていました。

こういうセミもいるんですね。

調べてみると『チッチゼミ』というのがいるらしく

多分その蝉さんだったんでしょうね。


なにより

心も体も癒された今回の『湯の道』でございました。

鹿児島に来た際はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

のさった。


おまけ


帰りに鹿児島市内で昔から私が利用している

持ち帰りの焼き鳥屋さんへ行ってきました。

その場所は昔、長渕剛の写真など沢山あり実は隠れた名店でもあります。

巡礼の地ですね。

最近伺ってなかったので気宇さんに話をして帰りに寄ってきました。

実は身近な人間にもあまり教えていません。

本当に好きな店はあまり教えたくないんですね。

隠れ家的お店や美味しいお店も。

なので本当に信頼した人やお世話になった人だけ教えます。

その一つでもありました。


お店は映せませんが。


今はAlちゃん一色でした。

剛はどこかに隠れてるはず(笑


この場所はAIちゃんもよく来てたらしく

昔もしかしたら逢ってたかもしれないですね。

やっぱり巡礼の地ですね

そういえば最近バーバラさん見てないなと

気宇さんと話しながら本日の旅も終わりでございました。

AIちゃんそのうち会えるといいね焼き鳥屋さんで

今後もかごんまから応援してます👍✨

最後に愛を知る

ハピネス!