皆様毎日お疲れ様です。
本日も1日お疲れ様でございました。
暦上は『立冬』を先日迎えましたが
11月はまだ秋でございますね。
『紅葉を楽しむ』
そんな心のゆとりもないのが現代ではないかと思います。
時間を上手く使えば近場でも
素晴らしい景観に風情や情緒を持つ場所が存在する物です。
そして食欲の秋。
実りの秋とも言いますが自然から頂く貴重な物
野菜や果物や木の実そして自然を通してその命を頂く
古典落語に『目黒のさんま』というものがございまして。
ある殿様が目黒で庶民の食べるさんまを初めて食べ
その美味しさに感動します。
その後城で最高級のさんまを用意させますが
味は目黒で食べたものと全く違いがっかりします。
家臣があれやこれやと手を加えすぎて旨味が飛ぶ。
シンプルな庶民の食べ方こそが一番美味しいと気づくんですね。
旬のものをそのまま頂く
家庭料理に落ち着くのはこういう
意味でもあるのだと思います。
さて。
本日は朝の『ありがとう』から始まり。
ウォーキング、英語の勉強、瞑想、食事、読書。
いつもの事でございますが。
原点回帰と次のフェーズ。
お客様が今回は私の体調を案じて
今回のご予約を気を使い変更になり。
時間が出来たことに感謝でございました。
明日が抜糸ですので。
『暇はないが自由はある』
師匠の受け売りですがまさしく。
そして『稲盛フィロソフィ』を読みふけりながら
あることを思い出して気宇さんに連絡。
私『気宇さんもし明日死ぬとわかっていて今日人生最後の日だとしたら何をしますか?』
気宇さん『妻と一緒に温泉にでも行って、 ゆっくり自宅で最後の食事と会話を楽しみたいね』
流石です。
そして。
私『温泉いきましょう』
気宇さん『行きましょう!』
このふた言です。
この問いかけは実はガンジーの言葉なんですね。
ガンジーは常に『今日死んでもいいように生きる』『明日はない』
『今を生きる。今日が最後である』これを繰り返した人です。
そのことを気宇さんに問うたんですね。
素晴らしい答えですよね。
深い話をすればこの『今』を理解するのは厳しい人々もいます。
人々が『苦』に途方も暮れることもあるので割愛。
それも含め。
ある場所で気宇さんと車を止めて話をしています。
それが温泉に向かう途中で『行きましょう』と言って寄った場所。
美しい山と書いて『美山』
陶芸の街ですね。
『薩摩焼』歴史をたどれは暗い過去もあります。
韓国と鹿児島。
切っても切れない歴史がそこにはある。
気になる人はこの歴史は知るといいです。
陶器は本当に奥が深い。
手に取った時の土で出来た感触。
肌間。色。艶。挙げればきりがないでしょうね。
なにより手で包んだ時の感触。
feelですね。
それで選ぶ。
以前お付き合いがあった方に教わった事。
本当にその通り。
奥が深い。
中をゆっくり散策しながら
今昔を語り合う。
2人で窯を見ていた時に1人の女性が近づいてきて
話しかけられました。
登り窯の修繕状態や火入れの事や
現在質のいいレンガが少ないなど。
この窯で働く方。
色々なお話を聞くことが出来ました。
その話口調が若干たどたどしいので
もしかすると韓国の方じゃないかと思い
聞いて見たところそうでした。
年代的に私と同じか少し下に見えて
『コマウォヨ』ありがとう。
と伝えましたが。
形式上 감사합니다(カムサハムニダ)
だったかなと。
それも含めカジュアルでいいかと。
目上に対する尊敬語は大切ですからね韓国は。
土という自然の恵みを
人が手を加え陶器を作る。
火を使い。焼き上げる。
全てが実は科学の世界ですよね。
まさかこの場所で『ニコラ・テスラ』の話をすると
思いませんよね。
それが今昔のいい所ですね。
私は韓国を愛している。
大病をして病気をして
いつも身近にいてくれた寄り添ってくれた人々は
韓国の先生やチングや日本のオモニやアボジや今は美山にいる。
好きな女優さんがイヨンエさん。
イビョンフン監督が好き。OSTも。ドラマもKpopも。
この場所はそういう私と鹿児島と韓国を繋ぐ技法がある。
それを継承した人々がいる。
あの日あの時から。
時代は過ぎたように見えるが
本当は何も変わらず
今昔も存在せず。
『今』だけがあるのかもしれませんね。
のさった。
今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
明日も皆様が素敵な1日になりますように。
心と体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
おまけ
相変わらずシンクロは止まらず。
美山に向かうそこ30分の間に『888』『9999』『222』
1台挟んでぞろ目 『4444』『5555』
そして『111』
シンクロは今日も止まらない(笑
2人で毎回笑っています。
これ目の当たりにしないと信じないでしょうね。
お裾分けです。
追伸
86に乗っている人が86ナンバーに
良くすることを初めて知りました✨
目の前にいた(笑