皆様毎日お疲れ様です。
改めてブログを再稼働。
ここ1年Instagramのシステムを色々知りたくてやってきたんですが。
案外使い勝手がいいですね。
まだまだ分からない機能も沢山ありますが
現在はこれで満足してはいます。
そして今回は
ブログのプロフも書いてみました。
さて。
先月からこれまで7年間我慢し続けたことをフルに開放して。
『自由人』に戻りましたが
これも素敵な時間です。
これまで沢山我慢してきましたからね。
先月中旬頃。
昔からお世話になっていた気宇さんに連れられて
行った色んな露天風呂が癒しを運んでくれる。
たまらない瞬間です。
私は元々温泉好きなので他の県の温泉など行ったりもしました。
昔ですね。
その中でも石見銀山の『温泉津温泉』
これ読めますかね?(笑
九州から抜けて出雲大社に行く途中で入った温泉街。
温泉津温泉(ゆのつおんせん)
おんせんつおんせんじゃないです(笑
当時の画像がないので借り物ですが
薬師湯
この温泉街がとても素晴らしい場所で湯も素晴らしい。
情緒や風情があるんです。
こういう温泉が大好きということですね。
1人で行くのも好きですが
旅行含め食事するのも誰と行くか。
すごく大事だと思います。
気心の知れた仲で行くのは猶更楽しみが増える。
体を癒し心を癒し。
他愛もない話をしたり
そんな癒しを心から味わう。
この時は知人が出雲大社の神楽殿で歌って舞う
そして巫女が舞う。
普段見ることが出来ないそしてなかなかできない体験をしてきました。
雪降る夜の静寂の中で神楽殿に響く鈴の音は素晴らしかった。
そして巫女が舞う度に凛とした空気が流れて。
知人の歌声も素晴らしく。
外国の人も私も周りも泣いていた。
そんな経験をさせていただきました。
当時。
生きているうちになかなか経験できないですよね。
そのメインの歌い手が知人。
相変わらず豪胆な女性なので
元気なその声と姿勢に圧倒されますけどね(汗
なによりそういう旅も好きです。
出雲大社も素晴らしい場所でした。
ご当地の行った事もないお店を見つけて
色んな料理も食べました。
ローカルフードも含め。
これだけでも最強に癒されるのが解ると思います。
そして温泉の持つ効能。
プラス自然の癒し。
そうなんですよね。
ここまで来ると癒しの最強プランですよね。
ご当地の神仏など歴史に触れて心も洗われる。
大汝牟遅神社
現在あの頃のように
神社を回り。
自然に癒され。
露天風呂の湯に浸かる。
食事を楽しみ。
道中の会話も含め。
癒されていく。
その湯の道を究めて教えてくださったのが
気宇さんだったんです。
『シンプルに温泉大好きなだけ!』
と気宇さんは言いますが私から見ると自分自身の
心と体を癒す達人に見えます。
それも温泉で。
過去に年間108回温泉に行く人ですからね。
本当にすごいと思います。
私はこの『湯の道』について話を聞いた時に
不思議な感覚に陥りました。
温泉で
心が洗われて。
命も大切にできて。
家族や恋人や自分自身と向き合う。
これってもしかすると自然を利用した
最強のリラクゼーションなのではないか?
それも楽しみながらです。
10月は私にとって過去の清算と試練の時でした。
その私に気宇さんが『温泉にまずは行こうか!』
と昔から変わらない笑顔で何を言うわけでもなく。
誘い出してくださいました。
そもそも昔から私も温泉が大好きで
学生時代から先輩たちと柔道の練習が終わった週末は
温泉巡りをしていました。
良き時代を急に思い出し。
コロナ前も良く温泉に行っていたのに
そういえばそういう楽しみもなくなったなと。。
車中も色々話をし。
露天風呂に入りながら色んな事を話しました。
現地で出会った人々とも交流し。
自然も楽しみながら
ローカルフードや茶屋でいただく食事も美味しい。
そんな時間を過ごしていて。
不思議な感覚に気づきます。
『あれっ。。心が癒されてる。。体が楽だ。。』
そんな時気宇さんが。
『家族や恋人と行けばお互いの心も体も癒してあげられるね!』
『私はね。妻の労をねぎらいたくて温泉代や食事の費用などかかる費用は私が出したいんです基本。その為だけに働くんですよ。現在は。』
その瞬間に。
体中に電気が走った感覚に陥りました。
そして気宇さんが。
『湯の道ってね。ただ湯に浸かるのではなく。何の為に今この温泉に来たのか考えて入ると面白いですよ!』
と教えていただいて。
そうか。
私自身心も体も壊れていた。
そして楽しむことを忘れていた。
あっ。
愛と感謝。。
色んな思いが沸き上がってきました。
この湯の道は奥が深いですねと私が言うと。
『私は言ってることは浅いけどね!でも奥が深いでしょ!』
と冗談交じりで話す方です。
本当に面白いです(笑
確かに私はこれまで温泉に浸かりながら何も考えていない。
あっても日常の事くらい。
後はただ温泉に浸かって体を洗って湯に浸かって終わる。
よくよく考えればこれって自然の癒し。。。?
いや。温泉の効能?・・・。
知れば知るほど変な感覚になる。。
気宇さんまだ何か気づいていて話していないことがあるな。
と感じた私は湯の道に入り込んでいく。
最後までご視聴いただきありがとうございました。
愛と感謝を込めて。
この件。
今後自分も体験しながら追っかけてみたいと思います。
ロチ