皆様毎日お疲れ様です。
本日も1日お疲れ様でございました。
連休明けでございますのでお疲れになったと思います。
ゆっくりと湯船につかり心身ともにリフレッシュ。
乙な物でございますね。
さて。
私は今日が術後1週間目。
普段シャワーを浴びることが出来るのですが
湯船には浸かれない。
この1週間禁断症状が起きていました。
『露天風呂に早く行きたい。。』
まさかこの私が。
そんな禁断症状に悩まされるとは思ってもみなかったです(笑
連休中は英語の勉強とお掃除
そりゃ流石に頭もパンクします。
『う~ん。温泉。。温泉。。hot spring』
重症ですね。
その最中。
ピコン!
『ロチさん明日ブログの件で話が。』
気宇さんから連絡が!
でも。。そのあと温泉いきたいけど。。
湯船に浸かれないない。。
そういう葛藤の中
本日を迎えました。
2時間程ブログの操作やお話をして記事も書かれて
心の湯道 気宇壮大さんのブログです。
今から温泉いきませんか?
そして即行動(笑
相変わらず早いです。
日本最南端の指宿へ。
気が付いたら大ウナギで有名な池田湖にいました。
道中(割愛)
池田湖のイッシーくん🐱✨
いや。
あまり知られていないはず?
この場所は昔はほとんど栄えていない観光地でした。
今回数年ぶりに訪れたんですが。
だいぶ観光地っぽくなっていました。
ご年配を乗せた県外ナンバーのバスなども来ていて
昔とだいぶ変わりました。
素敵なお店もできていました。
観光地にしては値段が安すぎる。
地場産業ですからね。
それも含め素敵です。
大ウナギが見れる施設の中で
謎の神社を発見。
ウナギ様を祭る物なんでしょうね。
そして。
はくちゃんはよく動いていましたが。
この子は止まって動きませんでした。
それぞれ個性があるんでしょうね。
なによりこの近くの集落は鰻さんという苗字や
鰻温泉という集落が存在するんです。
そこだけ掘り進めても歴史として面白いですよね。
気になる方は調べてみてくださいね。
温泉の地熱を利用した『スメ』という蒸し料理もありますので
県外からお越しの際はぜひこの場所は行かれてみるといいです。
今日も県外から来られた皆様が結構いました。
この調子で書いたら。
確実に露天風呂の下りまで少しかかりそうですが
今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
明日も皆様が素敵な1日になりますように。
心と体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
おまけ
上皇明仁様 上皇后美智子様ですね✨
お二人とも素敵ですね。