皆様毎日お疲れ様です。
今回画像は借り物ですが。
本日は11月26日(いいふろ)
湯の道の日♨
約1か月前に行った
『せせらぎの湯 花水木』
本日も気宇さんと行ってまいりました。
気宇さんは先日も行かれたみたいでブログにUPされています。
心の湯道 気宇 壮大
『せせらぎの湯 花水木』
https://yumichibito.blogspot.com/2024/11/blog-post_25.html
今回
湯の道を最高に楽しみすぎて。
一切撮影を忘れるという。
そして傘まで忘れるという。
久し振りに
無心で露天風呂を堪能してきました。
この1か月基本
気宇さんより早く上がっていたんですが。
同じ時間温泉に入っていました。
今日は傷口の心配もないせいか
ひたすら露天そして整うを繰り返し
目の前に流れる神之川を見ながら
気宇さんと『今』という瞬間を堪能しました。
気宇さんに目の前の川の名前が
『神之川』だと聞いてすでに整っていました。
今日は何時間いたでしょうね。
風の音。
川の音。
鳥の鳴き声。
温泉の流れる音。
雨。
全てが自然。
そして裸。
生きてる。。。
全て超越した
自然と融合する感覚。
湯がすべてを包み込む。
自然が包み込む。
人もいるのに
人の声すらも気にならない。
幸せだなぁ。。
愛だなぁ。。
感謝だなぁ。。
その繰り返しでした。
途中野鳥まで飛んできて近くで遊んでいました。
自然と一体最高です。
そして
整いすぎてすべてを忘れるという(笑
そういう11月26日大安
素晴らしい湯の道でした。
温泉から出ても外で一期一会の出会い。
そして相変わらず行きにすれ違う車のナンバーが『8888』
その後
温泉の駐車場で
『8888』
例のあれですね✨
詳しくは気宇さんの過去のブログを見るといいです。
『湯の道は愛の道』
やはり素晴らしい👏
師匠今日もありがとうございました。
皆様も寒くなってきましたのでぜひ
お近くの温泉で心も体も癒してみてはいかがでしょうか。
のさった👏
#気づき
#湯の道
#愛の道
#自然学
#露天風呂
#形而上学