過去にお伝えしたこの件。
1985年6月23日
『成田空港手荷物爆発事件』
1985年(昭和60年)6月23日午後3時19分(協定世界時午前6時19分)ごろ、新東京国際空港第1ターミナル南ウイング2階の荷捌き場で、カナダのトロント発バンクーバー経由で到着したカナダ太平洋航空(後のカナディアン航空、現在のエア・カナダ)3便の荷分け作業中、航空貨物が爆発し、作業員2名が死亡し4名が重傷を負った。爆発したのは、東京(成田)発バンコク経由ボンベイ行きのエア・インディア301便に積み替えられるはずだった手荷物であった。
Wikiより
改めて調べてみると
1985年は日本で色々ありすぎる。
この約2か月後日本航空123便墜落事故
過去調べた資料に
123便当時の事故が『テロの可能性あり』という内容があったのは
この件が2か月前にあったからでしょうね。
三光汽船問題、グリコ森永事件、 豊田商事永野会長刺殺事件、電電公社民営化、日本専売公社民営化、プラザ合意、123便墜落事故 etc...
それにしてもこの時代って...。